Other 2015/11/19 02:59:25

35歳

私事ですが、11月14日、35歳の誕生日を迎えました。

Facebookやメールなどでお祝いメッセージ下さった皆さま、直接お声がけ下さった方々、どうもありがとうございます。

当日は『蝶たちのコロナ』日独伊三カ国語ヴァージョンの最後のゲネプロで、稽古後、天使館の仲間がお祝いして下さりました。

誕生日だったので、自分の人生のこれからが頭をよぎりますが、同時に、いま世界がどこへ向かおうとしているのか、むしろそのことで心砕かれます。

、、、僕は、世界というのは、身体でもある、と思っています。

そして、身体というのは、言葉から創られると思っています。

僕の身体のなかには、鏡に映る個人の身体だけでなく、両親や、兄弟や、先祖代々とつながっている見えない身体があります。

東北に生まれた者としての身体、人種や日本民族全体と通底している身体もあります。

あるいは、空気や、水や、熱など自然界のエレメンタルをまとった身体、

石や花や木々、虫や魚や鳥や獣たちなどと共有している身体性もあると思います。

そして、今は亡き人、恋人、親しい友人、これから地上に生まれてくるだろう誰かとも、身体は繋がっていると、、、。

だから、僕は世界に対しては、この身一つで向き合いたいです。

身一つで踊る身体は、だから、世界と踊っているのだと思います。

あまりにアンバランスな時代に対して、常にそのアンチとして、均衡を回復しようとするために。

誤解を恐れず白状しますが、かつてテロリストになりかねなかった僕にとって、世界にたいする最終手段は、もう踊りしかないです。

いま、世界と身体と言葉はバラバラになって、ほとんど崩壊寸前な気がします。

少しでも創造的な方向へ舵を切りたいと、バカなくらい必死でやっていこうと思います。

かといって悲壮感よりも、むしろ楽しい気分ですが。

「はじめに言葉ありき」という言葉を語ったのは人間ですから、世界と身体と言葉は、人体を通して一つに結ばれ、どんな破壊的な虚偽の時代でも、人間を通してのみギリギリの均衡を保つことができると、心に強く想います。

35歳の抱負「身体作りに励む!!」です。

皆さま、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

Other 2015/11/08 03:01:44

wwfes white 2015『AU(アウ)』

blogger-image-885887381

12月4日(金)〜13日(日)、森下スタジオにて開催されるwwfes2015。

NY在住のダンサー・振付家、山崎広太さんを中心に、Body Arts Laboratoryが毎年開催しているこのwwfesですが、今年から新たな試みとして、四名のアーティストによるキュレーター制のプログラムが組まれております。

僕は舞踏家の大倉摩矢子さんの企画で、音楽家の藤田陽介さん、水墨画家・美術ライターの鮫島圭代さんとのコラボレート作品『AU』に出演致します。

今回、建築家の木内俊克さんが森下スタジオの空間をデザインしており、フェス期間中にさまざまなパフォーマンスが行なわれるなかで、どのように空間が変容していくのかも見所です。

この『AU』は、2015年1月に行なわれたwwfes white 2015 プレイベント「アジア的身体について」で、「音・身体・墨―共鳴からうまれる滲み」と題して試演会を行ないました。

そこから今回の本公演に至るまでの創作過程は、写真家の久保貴弘さんの記録によって、Facebookページ「Nijimi-滲み」、およびWebサイト「AU」にて公開しております。

本番はフェス初日、12月4日(金)19:30です。

以下、キュレーター大倉摩矢子さんより↓

《この企画への出演がきっかけで初めて会った三人。打ち合わせや稽古のたびに時間と空間を共有し、積み重ねてきました。一人一人の持っている世界が交差し、響き合い、墨の滲みのように空間を染めていきます。その時その場限りの予期せぬ瞬間、『AU(アウ)』を、ぜひ観にいらしてください。》